fc2ブログ

私のハリスツイード。 -3-

先日、生地をカットしました、「私のハリスツイード」の仮縫いを行いました。
私自身の意思で着る、人生初めてと言ってもいいシングルブレステッドの上着なので、若干緊張しながらも、大いに楽しみにしておりました。
私の仕立て屋さん」N氏との入念な打ち合わせの結果、上着の仕様は、最もオーソドックスな二つ釦の上一つ掛けと致しました。
私自身の意見としては、生地の色柄が特長的なので、上着の仕様には奇を衒いたくなかったことがあり、また、N氏曰く、胸囲と胴囲の差が大きい私には、Vゾーンが狭過ぎず、オーソドックスな二つ釦の上一つ掛けが、上半身のシルエットを一番美しく仕立てられるのでは、ということでした。私に異存が無かったことは言うまでもありません。
ポケットは、まだ切ってありませんが、胸はウェルト・ポケット、脇は玉縁にフラット・フラップにする予定です。チェンジポケットは設けません。
そしてこのハリスツイード、ご覧のように三つ揃いのスーツなのです! 色柄から想像して、当然セパレーツ用のジャケットと想像していた方もおられるかと思いますが、私は、カジュアルやカントリー・ウェアには、日本ではジャケット仕様とされる少々大胆な色柄を、スーツにするのが好きなのです(笑)。

tw_ka01

背中から見た具合が、下の写真です。
N氏の仕立てる服は、上着の背中からウエスト、そして裾へのラインがとても自然で美しいのです。
肩から袖山は、ダークスーツの場合には、コンケーブでローブド・ショルダーにするのですが、この服は、全てナチュラルにして、袖山も盛り上げも潰しもしない予定です。

tw_ka03

下は、背中のアップの写真です。上襟が低く合っていないのは、後身頃との境目の確認用のもので、本番用のものでないからです。次の中縫いで、今回の仮縫いの具合によって芯材を選び、芯を作って確認となります。因みに、前身頃のラペルも同様に中縫いまでにハ刺しされます。
肩からウエストにかけて、とてもぴったりと自然にフィットしているのがおわかりになると思います。身体にピッタリとフィットしているように見えますが、これで、とても動きやすく楽なのです!
着手の身体にピッタリとした構築的にも見える外見で、柔らかく余裕があり動きやすいというのが、N氏の仕立てる服の最も大きな特長であり美点だと、私は思っています。

tw_ka04

正直に申し上げて、もう少しモサッとした野暮ったいシルエットになるかと思っていたのですが、私の想像を上回るカットにとても喜んでいます(笑)。仮縫いが済んだばかりだというのに、もう、中縫いが待ち遠しくてなりません。
そして、この服には、もう一つちょっと趣向を凝らしてあるのです。それはまた、次回の中縫いの報告にて・・・。
スポンサーサイト



検索フォーム
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード