fc2ブログ

夜会服 きつつなれにし・・・。

最近、季節がらフォーマルシーンが目立って増えて参りまして、私も、夜会服を装う機会が多くなりました。
華やかで、端正で、シンプルで、私は夜会服が大好きです。
しかしながらそれは、悲しいことに日本人男性がもっとも苦手とする装いではないでしょうか?
堅苦しい、気恥ずかしい、面倒臭い等々、敬遠する理由は多々ありますが、つまるところ自身の照れと、自信の無さに極まるのではないかと思われます。
しかし、本当にフォーマルウェアは、気詰まりな気の重い装いなのでしょうか? 私はそうは思いません。黒と白のシンプルなフォーマルウェアは、スーツのようにコーディネイトに迷ったり、個性の発露に悩んだりする必要もありません。突飛なことをせずに、きちんと着こなそうとすれば、誰でも端整に見せてくれる装いなのです。
ロジャー・スミスは言いました。「並の男でもフォーマルな服装に身を包めば、並はずれて見えるもの。但し、彼がはじめから人並ならばだけれどね。」つまり、ロジャー・スミスの論理に従えば、並み以下の男でも人並みに見える装いの筈なのです(笑)。
もちろん、シンプルであるが故に、中身の人間性が顕れてしまう。更に、それが故に本当の意味で着こなすのは難しい、といったことはあるでしょう。
しかし、まず着ることです。楽しんで着ることなのです。入門者である筈なのに、達人の心境と技術を慮るのは、日本人の最も悪い癖だと思っています。

今の季節からは、ナイトイベントが多くなります。食事も美味しくなり、音楽の演奏会も増え、友人達やパートナーと夜会服を着て出かけるのは素敵なことではありませんか!
ここでいう夜会服とは、ブラックタイとホワイトタイのことですが、現在、まず一般にあるフォーマルシーンは、ブラックタイ、所謂タキシードを装うものでしょう。私は仕事柄、ホワイトタイを装う機会がありますが、年に数度といったところです。
日が落ちてからドレスアップするという習慣は、もう300年に渡って西欧で続いてきたものです。その趣旨は、祝い事や敬意、親愛の情を表するために特別な装いをしよう、ということなのです。
ですから私は、パーティーシーンだけでなく、もっとも愛する演奏を聴きに行く時、もっとも愛する店に行く時、もっとも愛する者と特別な時間を持つ時、もっとも愛する友人を祝福する時に、その気持ちを表現するためにも、時にはブラックタイを装います。それが、一人でも大勢でも構いません。

tx_01

上の写真は、私のディナーコートです。六つ釦のダブルブレステッドで、生地はミッドナイトブルーのバラシアを使って仕立てられています。本当は、装った写真があるとよいのですが、パーティーシーンでそんなことを考えていては楽しめませんし、おもてなしもできませんので、悪しからず(笑)。この写真は、このディナーコートを仕立ててくれたN氏のお店の、イベントのディスプレイにお貸しした時のものですが、ボウタイ以外はすべて私のものです。因みにボウタイは、かのT&Aのものですが、私が結ばせて頂きました。
ブラックタイの上着には、タキシード、ディナージャケット、ディナーコート等々、いくつもの名称があり、すべて同一のものを指すとする説、厳密にはすべて違うものであるという説はじめ、喧々諤々諸説ありますが、私は、その呼び方にはそんなに重きをおきません。こと現代においては、装う方がお好きな名称で呼べばよいことだと思っています。
私は、ディナーコートという英国式の呼び方の一つが好きなのです。それには、一応理由がありまして、私は、ディナーコートを誂える生地は、スミス・ウールンズという生地会社のミッドナイトブルーのバラシアと決めております。スミス・ウールンズは、数少ないロンドンの生地商で、最近では映画の007に生地を提供したことなどが話題になっていますが、ロンドンという都会の生地商らしく、フォーマル用の生地のクオリティが素晴らしいのです。
ミッドナイトブルーが、本当に「白熱灯の下では黒よりも黒く見える」真正のもので、しかも、スーツ生地にはない端正さを生地そのものが持っているのです。
そんな生地で誂えたならば、ちょっと英国式に呼んであげたくなるのも人情というものではありませんか(笑)。
スミス・ウールンズは、ウェイトのある梳毛スーツ生地や、カシミア混の細番手スーツ生地、ツイード、夏のモヘアなど、何を扱わせても独特の特長を伺わせる素晴らしい生地会社ですが、その真骨頂は、やはりフォーマル用の生地にあると思うのです。ロンドンの粋、が感じられます。

クリスマスに向かって、夜のイルミネーションに彩られていく街に、ブラックタイで出かけてみませんか? いっぱいの薔薇の花束を抱えて、満面の笑みを浮かべて、自分の一番大切な人と素敵な夜を楽しむために・・・。
スポンサーサイト



検索フォーム
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード